絞込み検索
|
ご利用ガイド
会社概要
|
お問い合わせ
home
>
ご利用ガイド
ご注文の方法
急ぎのご購入の場合
ブックサービスとリンクされない書籍のご購入
検索の上手な使い方
ジャンル
経済
経営
法律
社会学
哲学・思想
政治学・行政
歴史・伝記
文学
心理学
教育学
文化・民俗
自然科学
健康・医学
社会福祉
統計・情報
語学
関連リンク
ジャンル:社会福祉
フリーワード
*書名・サブタイトル・編著者・共著者・ISBN・紹介文・目次項目等で検索できます。 複数のワードを入力する際は、ワードとワードの間にスペースを入れて下さい。
ジャンル
社会福祉
--- 全ジャンル ---
経済
経営
法律
社会学
哲学・思想
政治学
歴史・伝記
文学
心理学
教育学
文化・民俗
自然科学
健康・医学
社会福祉
統計・情報
語学
表示順:
タイトル
発行年月▲
[1頁目 / 全2頁]
次の15件
"
" の検索結果 全18件
[1件目~15件目を表示]
最後へ
実習指導必携 プロソーシャルワーク入門
2018-11発行
中嶌 洋 編著
税込価格: 2500円+税
実習指導必携 プロソーシャルワーク入門中嶌 洋 編著志水田鶴子/大塚一郎/市川享子/大倉高志/宮元預羽/大賀有記/横山順一福祉士養成における相談援助実習指導や実践に役立つ内容に特化 社会福祉ニーズの多様化・高度化という動きは、相談援助職に複合的な支援の充実を求めている。その土台として相談援助実習指...
社会福祉の見方・考え方
2018-04発行
吉田明弘 著
税込価格: 2200円+税
社会福祉の見方・考え方吉田明弘 著社会福祉の解説を行いつつ、現実社会に生起する社会福祉課題の見方・考え方を示唆。自己の社会福祉観の形成に役立つ一書 憲法に明記されている健康で文化的な生活を営む権利、国の交戦権の放棄、国民の平和的生存権は、戦後日本の起点となっている。その実現のために採られた政策の要...
保育士のための社会的養護(第2版)
2018-3発行
吉田明弘 編著
税込価格: 2100円+税
保育士のための社会的養護(第2版)吉田明弘 編著森本美絵/南 多恵子/檜垣博子/鈴木希美/浦田雅夫/大西雅裕当たり前の生活を奪われてきた子ども達にとって本当に必要なものとは。具体的な行動と社会改良によって果たされる生き直しの場である 社会的養護の対象児は、虐待や育児放棄、障害などが原因で「当たり前...
The Future of Welfare Statesin East Asia
2018-03発行
Edited by Naomi Miyazato
税込価格: 4200円+税
The Future of Welfare Statesin East Asia Edited by Naomi Miyazato Myoung-jung Kim/Liu Lan/Rikiya Matsukura/Naohiro Ogawa/Seiritsu Ogura 東アジアにおける持続可能で効率的な社会保障・福祉制度を考察 社会保障・社会福祉制度は、近代社会・産業資本主義社会の発展により必要とされるようになったものであり...
児童福祉論(第3版)
2016-04発行
吉田明弘 編著
税込価格: 2300円+税
児童福祉論(第3版)児童の平和的生存権を起点として吉田明弘 編著森本美絵/農野寛治/曽田里美/檜垣博子/大野光彦子どもの育つ力を信じ、彼らの育ちを支える社会環境づくりをする児童福祉を考える社会的養護や就学前保育・教育の政策変更にともない改訂した。子どもたちは、生来、様々な社会関係の中で、自らの人...
ドイツ医師のマネージメント
2016-05-10発行
上武健造 著
税込価格: 3800円+税
ドイツ医師のマネージメント上武健造 著 ドイツの医療現場での医師の役割はどのようなものであろうか。一人の患者に対しては、医師だけではなく、看護、医療・技術などを担当する多くの人たちが関わる。医師は、その専門的技能を用いて治療をすることももちろんだが、患者に関わる医療関係者グループのマネージャー...
おもしろ社会福祉
2010-02発行
石川瞭子 編著
税込価格: 2200円+税
おもしろ社会福祉 ロールプレイとゲーミング・シミュレーション 石川瞭子 編著 小金澤 嘉/藤田 敦/井門正美 社会福祉士養成課程・相談援助演習へ、簡便な準備で、しかも学習者が喜び、深い学習効果を期待できる教授法を提案 社会福祉士養成課程・新カリキュラムの「相談援助演習」への教授法を提案する。『福祉総合...
介護福祉実習マニュアル
2009-09発行
田家英二 編著
税込価格: 2500円+税
介護福祉実習指導マニュアル 田家英二 編著 豊田宗裕/伊東一郎/田村貞夫/阿部正昭/小川正子/五十嵐さゆり/矢内紫伸/西村明史/塚田みち子/佐藤香織/小林秀夫/石渡美歩/石渡美歩 実習指導について、養成の基本となる理念・理論や指導事項を共有化、実習指導にあたってのマニュアルを作成 2009年度の介護福祉...
福祉総合教育におけるロールプレイ
2008年 1月発行
石川瞭子 編著
税込価格: 2200円+税
福祉総合教育におけるロールプレイ 生活者の視点を培うゲーミング・シミュレーションの可能性 石川瞭子 編著 長崎和則/佐藤量子/眞口啓介/藤原真人/佐藤光子/渡邊慶一 コミュニケーションや人との付き合い方が重視される社会福祉の現場。その養成課程で様々な事例や援助場面をシミュレーションできるロールプレイ...
学べばわかる介護福祉
2007年 5月発行
西口初江 編著
税込価格: 2000円+税
学べばわかる介護福祉 西口初江 編著 坪山 孝/伊達京子/津田理恵子/小牧友野/栗山寿美子/川崎昭博/田原育恵/金津春江/松田美智子/木村あい/南部登志江 高齢化、重介護化、認知症化の傾向により、要介護者のニーズは複雑かつ多様化している。そのようななか、介護職員には身体的介護のみでなく利用者との気...
ホーム・ビジティングの挑戦
2006年 5月発行
西郷泰之 著
税込価格: 1143円+税
ホーム・ビジティングの挑戦 イギリス・家庭滞在型の新しい子ども家庭福祉サービスの展開 西郷泰之 著 わが国ではまだ聞き慣れない言葉かもしれない“home Visiting”。ホームヘルパーなど家庭に入り支援する予防的なサービスを指している。わが国でも高齢分野、障害分野の社会福祉領域にはこういったサービスが一般化...
子どもの福祉
2004年 4月発行
須永 進 編著
税込価格: 2200円+税
子どもの福祉 最善の利益のために 須永 進 編著 加藤 純/大竹 智/原島 博/村田典子/高橋由紀子/大溝 茂/鈴木 力/浅井祐子/横堀昌子/渡辺利子 児童福祉法の大改正、児童虐待法の制定など、子どもの生命と発達を保障しようとする動きが進められている反面、子どもを基本的権利を行使する主体とみる子ども...
児童福祉
2001年 6月発行
鈴木陽子 編
税込価格: 2100円+税
児童福祉 社会福祉士を目指す人のために 鈴木陽子 編 伊東敬文/高橋由紀子/山本真実/宮武正明/興梠 理/三木宗治/相澤弘美/前波奈保子/福島由利子/大村虔一/青葉紘宇/開原久代/加藤重樹/川松 亮/吉川良子/木村幸子/増間まゆみ/鶴岡大輔/覚張秀樹/児玉和夫/川相智史/堀内伸浩/菊地 緑/松本寿通...
事例研究から学ぶソーシャルワーク実践
2001年 4月発行
相澤譲治/津田耕一 編著
税込価格: 950円+税
事例研究から学ぶソーシャルワーク実践 相澤譲治/津田耕一 編著 伊藤葉子/合田 誠/網嶋 秀樹/徳岡博己/松本恵美子/西内香織/大西雅裕/岡本匡弘/磯野博/小出享一/室田人志/田村智恵子/藤野好美/宍戸明美/柴尾 慶次 激動する社会情勢にあって福祉ニーズは多様化、深刻化、複雑化している。それでも利...
社会福祉の理論(改訂版)
2001年 1月発行
大野光彦 編著
税込価格: 2200円+税
社会福祉の理論(改訂版) 大野光彦 編著 吉田明弘/前田美也子/檜垣博子/中西利恵/中田篤彦/中川千恵美/中田智恵海 社会的不利益に晒される人々に対し真の援助を送れるような社会を共生社会として位置づけ、その実現には、いま一度「福祉国家」論の文脈から学ばねばならない。このような観点から、生活、家族、...
[1頁目 / 全2頁]
次の15件
"
" の検索結果 全18件
[1件目~15件目を表示]
最後へ
home
>
▲TOP