八千代出版株式会社
絞込み検索 | ご利用ガイド
会社概要 | お問い合わせ


home

ご利用ガイド

急ぎのご購入の場合
ご注文の方法
ブックサービスとリンクされない書籍のご購入
検索の上手な使い方

ジャンル

経済
経営
法律
社会学
哲学・思想
政治学・行政
歴史・伝記
文学
心理学
教育学
文化・民俗
自然科学
健康・医学
社会福祉
統計・情報
語学

関連リンク

ブックサービス


twitter-bird-white-on-blue.png

三省堂オンデマンド

書誌情報


有機体的広告論/デジタル社会に向けてのもうひとつの広告思想

小泉秀昭 著

税込価格:2860円
ISBN978-4-8429-1820-4
A5判 / 上製 / 368頁 / 2022-03発行
ブックサービスで購入する

有機体的広告論とは、創造的な広告活動を行うための、これまでとは異なる広告に対する思想/考え方、そしてそれを基にした広告手法である。その考え方は、この社会に関わる多様な事柄を取り入れ、そのプロセスの中でひとつの考えに統合していくことを意味する。各章とも表現やメディア、取引、教育と幅の広い領域をカバーしているが、これまでの広告論の文献では取り上げてこられなかった内容である。長年広告と寄り添い、共に歩んできた著者が、創造的な広告活動を行うためにもって欲しいと思う思想、そして学ぶべき事柄を厳選し論じる

目次

第1部 有機体的広告論の思想
1章 有機体的発想、プロセスの重要性(ホワイトヘッドの思想から)
2章 直観の否定とアブダクションからの発想(パースのプラグマティズムから)
3章 対立から統合へ(フォレットの思想から)
4章 ロジカル・デザイン・アート思考から有機体的思考
第2部 有機体的広告戦略論
5章 有機体的広告戦略開発
6章 多様な広告表現の整理
7章 消費者インサイト力を身につける方法
8章 消費者インサイトとビジネス・インサイトそしてヒューマン・インサイト
9章 メディア・プランニングの定義と研究そして現状
10章 メディア・プランニングの理論と現在への応用
11章 創造的メディア・プランニング
12章 エンゲージメントと「共視性」
第3部 有機体的広告取引
13章 デジタル時代の新たな取引システムの必要性
14章 日本の広告主と広告代理店の取引の特殊性
15章 広告代理店への報酬システムの概要
16章 新たな広告取引の方向性
補講 有機体的広告教育論


 


home ▲TOP
ご利用ガイド | お問い合わせ | 会社概要 | 免責事項と著作権
Copyright (c) 八千代出版株式会社 All rights reserved.