八千代出版株式会社
絞込み検索 | ご利用ガイド
会社概要 | お問い合わせ


home

ご利用ガイド

急ぎのご購入の場合
ご注文の方法
ブックサービスとリンクされない書籍のご購入
検索の上手な使い方

ジャンル

経済
経営
法律
社会学
哲学・思想
政治学・行政
歴史・伝記
文学
心理学
教育学
文化・民俗
自然科学
健康・医学
社会福祉
統計・情報
語学

関連リンク

ブックサービス


twitter-bird-white-on-blue.png

三省堂オンデマンド

書誌情報


保育の評価指標/保育者としての専門性向上を目指す

井口眞美 著

税込価格:4400円
ISBN978-4-8429-1849-5
B5判 / 並製 / 184頁 / 2023-05発行
ブックサービスで購入する

若手保育者たちが専門性を向上させ、自信をもって保育に臨み、長く働き続けるためには何が必要か。様々な課題を少しでも解決し、保育職を目指す方や若手保育者の不安を払底したいと、本書の「保育の評価指標」を開発した。これは保育の点数化、マニュアル化を目的としたものではなく、自らの保育を見直すため、自らの保育行為を言語化し省察するための視点の提供を目的として作成したものである。子どもへの関わりを分析的に見直す視点をもつことで保育は改善され、質の高い保育の提供にもつながる

目次

序章 研究課題と研究の方法について
第1章 造形活動を中心とする体験的な活動がもたらす学生の「学び」とは
第2章 保育者としての専門性とその評価に関する海外の動向
第3章 学生に求められる保育者としての専門性
第4章 保育者としての専門性向上を目指した保育評価の在り方
第5章 保育者としての専門性の評価指標の開発【実地調査1】
第6章 体験的な活動がもたらす学生の学びの評価【実地調査2】
第7章 児童福祉分野・医療分野における活動に参加した学生の学び
終章 総括と評価指標の活用について
巻末付録 「学生・新任保育者のための評価指標」


 


home ▲TOP
ご利用ガイド | お問い合わせ | 会社概要 | 免責事項と著作権
Copyright (c) 八千代出版株式会社 All rights reserved.